29、今日の書

29-1、石飛博光「富士山」、永守蒼穹「直後黒い塊」、吉澤鐵之「東日本大震災十二首屏風」

新型コロナウイルスの影響で年内休館することが決定し、29週にわたって収蔵品を紹介してきました。最後は「今日の書」です。
当館は戦後作家のコレクションが充実しており、現在活躍されている作家の作品も収蔵しています。その多くが展覧会の出品作で、その作家にとって代表作となるものや受賞作が多く含まれます。これらの作品はこの先昭和、平成、令和時代の書として残っていくことでしょう。

今回は2011年東日本大震災を背景に制作された作品を取り上げます。

 

 

 

 

 

平成23(2011)年毎日芸術賞を受賞した石飛博光先生の作品です。震災の起こった年に開催された古稀の個展に出品した縦2m40㎝×横16mにもなる超大作。その個展のテーマは「未来におくる」。大震災の影響で準備していた構想を変更し、自然や大地の恵み、大切な命を意識した展覧会となりました。震災直後、草野心平「富士山」の詩をその恐怖から逃れようとするかのように、取り払うように必死で書いたといいます。復興を願う気持ちが原動力になったのでしょう。

 

 

永守蒼穹先生の「直後黒い塊」は、震災の年の毎日書道展文部科学大臣賞受賞作です。
大震災の津波の報道から被災地の状況を表現したもので、今日の言葉でこの時代の表現で書き残さなければならないものを形にしました。その瞬間でしか書けないもので、震災の記録としても後世に残すべき作品です。

 

 

 

吉澤鐵之先生の「東日本大震災十二首屏風」は、地震が起きて1年半の間に目にした景色と自らの心情を12首の詩に賦し、出来合いの六曲一双屏風に書いています。平成25(2013)年の個展のメイン作として出品されました。
「自分で作った詩を書く楽しみはこの上無く」というように、自作の漢詩を書作品として多く発表しています。米芾などの宋人や董其昌あたりを継ぐ古典的要素を含んだ独自の風で、震災の切実な体験がその書に込められています。

 

これらは今の時代を生きた作家が、必然的に作品にしたものといえるでしょう。時代を反映する作品です。(田村彩華)

 

【掲載作品】成田山書道美術館蔵
石飛博光「富士山」平成23年毎日芸術賞 紙本墨書 一面 240.0×1653.0㎝
永守蒼穹「直後黒い塊」平成23年毎日書道展文部科学大臣賞 紙本墨書 一面 116.0×112.0㎝
吉澤鐵之「東日本大震災十二首屏風」平成25年個展 金箔紙墨書 六曲一双 各68.0×372.0㎝